消防団

HOME > 防災福祉コミュニティトップ

サイトマップLINKSお問い合わせ




  • お知らせ! 令和元年7月14日(日)実施予定の「夏期防災訓練」は
    悪天候予想のため、中止となりました。


  • 神戸市「地域による安全・安心なまちづくり活動の発信」のページ(危機管理室)

    ホームページによる情報発信により、意識の共有化、活動の理解、参加の拡大を図っている市内防災福祉コミュニティ等が紹介されています。他の地域の活動も大変参考になります。
    ぜひ一度アクセスしてみてください。
     神戸市 毎日の安全・安心 > 地域による安全・安心なまちづくり活動の発信

2017.02.19 市民救命士講習

  

 平成29年2月19日、長尾地域福祉センターにおいて、長尾防災福祉コミュニティとしては初めてとなる「市民救命士講習・ケガの手当コース」の講習会を開催しました。
 消防団救急インストラクターの指導で三角巾の使い方や要救助者の搬送方法について学びました。

 また、参加者の内、普通救命講習の修了者を対象に「AEDを用いた心配蘇生法」の1時間講習(再講習)の指導も受けました。

ページトップへ戻る

2017.01.09 長尾ブロック|下上津地区防災訓練

  

  平成29年1月9日(月・祝)、長尾防災福祉コミュニティ下上津地区の防災訓練が行われました。
 北神戸ポンプ場において応急給水訓練を行い、その後地元公会堂にてシェイクアウト訓練、防災会議を実施しました。

ページトップへ戻る

2016.10.30 長尾町民運動会

  

 平成28年10月30日、長尾町公園で行われた「第30回長尾町民運動会」において、競技演目のひとつとして、水消火器を使った的当て競技を行いました。

ページトップへ戻る

2016.07.10 消防団合同夏期防災訓練

 

 平成28年7月10日(日)午前、長尾町公園において、長尾支団、長尾防災福祉コミュニティ(北区長尾町および上津台)約120名が参加して合同夏期訓練を実施しました。

 防災福祉コミュニティのみなさんは、救助搬送法、消火器の取り扱い訓練などを行いました。

ページトップへ戻る

2016.05.24 長尾ブロック|岩谷地区 有馬高原病院と合同防災訓練

 

 有馬高原病院では近い将来発生すると言われている南海トラフ地震を想定。強い揺れによる建物倒壊、火災発生による多数の負傷者を想定し、情報収集、避難誘導、トリアージの訓練が行われました。
 岩谷地区からも17名が参加。起震車による震度6を病院の皆さんと一緒に体験しました。
  消防団のみなさんによる応急タンカの組立、骨折時の対応方法等も受講し、有意義な訓練となりました。

ページトップへ戻る

2016.02.21 市民救命士講習

  

平成28年2月21日、長尾地域福祉センターにおいて、消防団救急インストラクターの指導による「市民救命士講習」を実施。 長尾ブロックおよび上津台ブロックより23名の方々にご参加いただきました。

ページトップへ戻る

2016.02.28 長尾ブロック|岡・下宅原地区防災訓練

  

  平成28年2月28日(日)、長尾防災福祉コミュニティ岡・下宅原地区の防災訓練が行われました。
 はじめに、北神戸ポンプ場において応急給水訓練を行い、その後地元公会堂にて消防団第3分団1班、2班の指導により、救護搬送訓練を実施しました。

ページトップへ戻る

2016.01.30 1.26文化財防火デーに伴う消防訓練

 

 平成28年1月30日(土)、長尾町の「多聞寺」(宅原地区)において北区の「1.26文化財防火デーに伴う消防訓練」が実施され、長尾防災福祉コミュニティも参加して、文化財の持ち出し、初期消火訓練を行いました。

ページトップへ戻る

2015.10.25 長尾町民運動会

  

 平成27年10月25日、長尾町公園で行われた「第29回長尾町民運動会」において、競技演目のひとつとして、応急担架の組立、患者搬送訓練を行いました。

ページトップへ戻る

2015.07.19 消防団合同夏期防災訓練

  

  平成27年7月19日(日)午前、長尾地域福祉センターにおいて、長尾支団、長尾防災福祉コミュニティが参加して合同夏期訓練を実施しました。
 当日は朝から雨に見舞われ、屋内実施としたため、予定していた訓練メニューのほとんどが実施できず、主に地域防災についてのビデオ研修となりました。

ページトップへ戻る

2015.06.28 長尾ブロック|有井・豊浦地区防災訓練

  

 平成27年6月28日(日)、長尾防災福祉コミュニティ有井・豊浦地区の防災訓練が行われました。
 訓練の第一部として、北神戸ポンプ場において水道局北センター職員の指導を受け、応急給水訓練を行い、第二部は地元公会堂にて消防団第3分団1班団員の指導により、救護搬送訓練および水防訓練を実施しました。
 当地区では近年、大雨による水害が続いており、とくに積み土のう工法による水防訓練に熱心に取り組んでいただきました。

ページトップへ戻る

2015.02.21 長尾ブロック|上上津地区防災訓練

 

 平成27年2月21日(土)、上上津地区で24名が参加して、防災訓練を行いました。
 訓練は、水道局北ポンプ場内に設置された応急給水ポンプの取扱いと救急救命講習を実施しました。

ページトップへ戻る

2014.07.06 もしも!に備えて 真剣に取り組む!!

長尾防災福祉コミュニティ夏季防災訓練 7月6日〔日〕

梅雨空の中、今年も神戸北消防署、長尾消防支団の全面的な協力を得て実施されました。神戸淡路大震災から20年、体験した世代も少なくなる中で「もしも!」に備えて、参加者全員が真剣に取り組みました。長尾町からは20数名、上津台からは子供達も含め30名以上が参加。地震体験車「ゆれるん」による震度7を体験、さらに火災時における煙の中での避難、AEDの操作方法、消火器の取扱いなどさまざまは訓練が実施されました。本番に備えて地域の情報連携を図りつつ、日頃から準備をしておきたいものです。

写真

ページトップへ戻る

2014.06.22 長尾ブロック|岩谷地区防災訓練

 〜〜 災害はいつやってくるかわからない 〜〜

うっとしい梅雨空の中、岩谷地区の防災福祉コミュニティ訓練、31名が参加して行いました。
水道局北ポンプ場内に昨年設置された、応急給水ポンプの取扱いを水道局職員の指導を受け体験しました。
災害はいつやってくるか分からない!いざに備えて参加者全員真剣に取り組みました。
また、女性ボランティアの協力を頂き、おにぎりと味噌汁の炊き出しも行い、有意義な訓練となりました。

写真

ページトップへ戻る

2013.07.07 長尾ブロック|岡・下宅原地区合同防災訓練

平成25年7月7日、下宅原公会堂駐車場において、岡、下宅原ブロックのみなさん20名が、消防団員の指導で防災訓練を行いました。
天ぷら油火災を想定した初期消火訓練では、実際に天ぷら油を過熱、発火させて消火するリアルな体験をしました。

写真

ページトップへ戻る

2013.03.17 豊浦・有井ブロック合同防災訓練

平成25年3月17日、豊浦公会堂駐車場において、豊浦、有井ブロックのみなさん30名が、消防団員の指導で、土のう積み工法による水防、消火器の取扱い、簡易担架による搬送法訓練およびビデオによる震災に備える研修を行いました。

写真

ページトップへ戻る

2013.03.03 市民救命士講習

平成25年3月3日、長尾地域福祉センターにおいて、消防団救急インストラクターの指導による「市民救命士講習」を実施。長尾ブロックより9名、上津台ブロックより13名の方々にご参加いただきました。

写真

ページトップへ戻る

2012.10.21 長尾町民運動会・搬送訓練

平成24年10月21日、長尾町公園で行われた「第26回長尾町民運動会」において、競技演目のひとつとして、応急担架の組立、患者搬送訓練を行いました。

ページトップへ戻る

2012.07.08 2012 長尾町夏期訓練

平成24年7月8日(日)午前、長尾町公園において、北消防団長尾支団、長尾防災福祉コミュニティ(北区長尾町・上津台)約150名が参加して「平成24年消防団・防コミ合同防災訓練」を実施しました。

防災福祉コミュニティは、応急手当、初期消火、ロープ結索訓練および「ゆれるん」と煙体験ハウスによる地震と火災を体験しました。

写真

ページトップへ戻る

2012.06.30 上上津ブロック 神戸市危機管理センター見学

北消防署や長尾消防支団のご協力を得て、神戸市の新しい防災拠点「危機管理センター」を見学しました。

25名の参加者はマイクロバスで危機管理センターを訪問。阪神・淡路大震災の教訓を伝え、防災意識向上を図る新しい学習拠点「防災展示室」見学の後、研修室で東南海・南海大地震に備えて神戸市の対策や、地域住民の対応について専門家のお話を聞きました。
神戸市の防災諸施策を勉強し私たちの防災意識を高め、役割を再認識する有意義な半日となりました。

ページトップへ戻る

2012.02.26 岩谷ブロック 水防・初期消火訓練

岩谷公会堂駐車場広場において、土のう積み工法による水防訓練、消火器の取扱いおよびビデオによる震災に備える研修を実施しました。

写真

ページトップへ戻る

2011.11.20 下上津ブロック 水防・初期消火訓練

下上津地区熊野神社の西側広場において、土のう積み工法による水防訓練と隣接するため池から神社までのバケツリレーによる消火訓練を実施しました。

写真

ページトップへ戻る

2011.07.17 2011 長尾町・大沢町合同夏期訓練

フルーツフラワーパーク・多目的広場において、平成23年度の夏期訓練を実施いたしました。

今年は、お隣の大沢防災福祉コミュニティとの合同で、両町消防団と合わせ約240名の大合同訓練となりました。 また今回は、上津台のみなさんにも多数ご参加いただくことができました。
防災福祉コミュニティは、応急手当、初期消火、ロープ結索訓練および「ゆれるん」と煙体験ハウスによる地震と火災を体験しました。

写真=消防団のページへ)

ページトップへ戻る

2011.01.16 宅原合同ブロック 1.17市民防災の日・市民救命士講習会

平成23年1月16日、下宅原自治会公会堂において、宅原合同ブロック(豊浦・岡・有井・下宅原)が、「1.17市民防災の日」に伴う訓練として、市民救命士講習会を実施しました。

地区住民21名が参加して、長尾支団FAST(民間救急講習団体)チームにより、AEDを使った心肺蘇生法を習得、修了証の交付を受けました。

写真

ページトップへ戻る

2010.07.04 2010 長尾町夏期訓練

平成22年7月4日(日)午前、長尾町公園において、北消防団長尾支団、長尾防災福祉コミュニティ(北区長尾町・上津台)約110名が参加して「平成22年消防団・防コミ合同防災訓練」を実施しました。
防災福祉コミュニティは、応急手当、水防、初期消火の各訓練を行いました。
自主防災組織の視察研修のため神戸市を訪問中のインドネシア、ジョグジャカルタ市ガジャ・マダ大学および同市地域コミュニティ代表らの見学をうけました。

詳しくは消防団ページ

ページトップへ戻る

2010.01.17 上上津ブロック 1.17市民防災の日・市民救命士講習会

平成22年1月17日午前、上上津集会所において、上上津ブロックが「1.17市民防災の日」に伴う訓練として、長尾支団FAST(民間救急講習団体)チームの指導で「市民救命士講習会」を実施しました。
講習会には、地区住民20名が参加して、AEDを使った心肺蘇生法を習得、修了証の交付を受けました。

写真

ページトップへ戻る

2009.07.12 2009 長尾町夏期訓練

平成21年7月12日(日)、長尾町公園で行われた恒例の消防団夏期消防訓練に防災福祉コミュニティからも約50名が参加しました。

今年は、神戸市防災安全公社の地震体験車「ゆれるん」での地震体験および火災時の煙体験、消防団救急インストラクターの指導でAEDを使用した応急手当講習などの防災研修を中心に行いました。
暑さ厳しい中での実施となりましたが、真剣に取り組みました。

お疲れさまでした。

詳しくは消防団ページ

ページトップへ戻る

2008.11.16 岩谷ブロック救急講習会

11月16日(日)、岩谷地区公会堂において、長尾防災福祉コミュニティ岩谷ブロックが救急講習会を開きました。

講習会には、地区のみなさん約20名が参加して、消防団第四分団の救急インストラクターからAED(自動体外式除細動器)を用いた心肺蘇生法の指導を受けました。

写真

ページトップへ戻る

2008.10.26 長尾町民運動会・初期消火競技

平成20年10月26日、長尾町公園で行われた「第22回長尾町民運動会」で競技形式による初期消火訓練を行いました。 また消防団員から消火器の取扱方と注意点について説明を受けました。

ページトップへ戻る

2008.07.06 2008 長尾町夏期訓練

平成20年7月6日(日)、長尾町公園で行われた消防団夏期消防訓練に防災福祉コミュニティからも35名が参加しました。

訓練は、水害に備えて、鋼杭を使用した土のう積み工法やロープ結索、軽可搬式ポンプによる放水、また実際の消火器を使った初期消火訓練など北消防署北神分署消防職員および消防団員の指導をうけて行いました。

詳しくは消防団ページ

ページトップへ戻る

2008.03.20 下上津ブロック救急講習会

3月20日春分の日、下上津集会所において、長尾防災福祉コミュニティ下上津ブロックが救急講習会を開きました。

講習会には、地区の住民と婦人消防隊約20名が参加。消防団第二分団の救急インストラクターからAEDを使った心肺蘇生法の指導を受けました。

写真

ページトップへ戻る

2008.02.28 長尾小学校 消防訓練

平成20年2月28日午前、全国「春の火災予防運動(3月1−7日)」の実施を前に、長尾小学校において消防訓練が行われました。長尾防災福祉コミュニティも児童とのバケツリレー訓練に参加しました。小学生のみなさんに防災福祉コミュニティや消防団の存在と活動を理解していただくよい機会となったのではないでしょうか。

写真

ページトップへ戻る

2008.01.27 平成20年 防災リーダー講習会

平成20年1月27日、長尾連絡所2階において、防災福祉コミュニティの「防災リーダー講習会」が開かれ、12名が参加、受講しました。
今回の講習会は、北消防署北神分署救急隊のみなさんに「応急手当ての重要性(救命の連鎖)」について、お話いただきました。

写真

ページトップへ戻る

2008.01.27 1.26文化財防火デー消防訓練

平成20年1月27日(日)、長尾町の「多聞寺」(宅原地区)において北区の「1.26文化財防火デー」消防訓練が実施され、長尾防災福祉コミュニティも「1.17市民防災の日」訓練と併せて参加しました。

訓練は、本堂において、阪神・淡路大震災の慰霊祭を挙行中、地震が発生し、本堂祭壇のロウソクが転倒、祭壇から出火、重要文化財を収蔵した本堂東側の収蔵庫に延焼の危険が及んだとの想定で行われ、防災福祉コミュニティは参拝者役として、避難、初期消火にあたりました。

写真と詳細報告

ページトップへ戻る

2008.01.27 1.17市民防災の日訓練

平成20年1月27日午前、長尾町公園において、平成20年「1.17市民防災の日」の訓練として、防災福祉コミュニティ、婦人消防隊、婦人会など約60名が参加、消防団員の指導により防災資機材の点検と取り扱い訓練、炊き出し訓練を行いました。

また、この日は、北区の文化財防火デー訓練も多聞寺で実施され、防災福祉コミュニティのみなさんはひきつづき避難、初期消火訓練に参加しました。

写真と詳細報告

ページトップへ戻る

2007.10.28 長尾町民運動会・演技訓練

平成19年10月28日、長尾町公園で行われた「第21回長尾町民運動会」で演技のひとつとして火点に見立てた標的を水消火器で消火する競技形式で楽しく訓練を行いました。

また、昨年から設置が義務付けられた「住宅用火災警報器」設置について、広報をこの場を活用して行いました。

運動会写真集

ページトップへ戻る

2007.09.09 宅原4ブロック合同防災訓練

平成19年9月9日午前、下宅原コミュニティセンターにおいて、宅原4ブロック(豊浦・岡・有井・下宅原地区)の住民のみなさんと婦人消防隊50余名が参加して、消防団員の指導により防災訓練を行いました。

写真と詳細報告

ページトップへ戻る

2007.07.01 夏期消防訓練

平成19年7月1日、長尾町公園で行われた消防団夏期消防訓練に婦人消防隊とともに約40名が参加して、今年も水害に備えて、鋼杭とパネルを使用した土のう積み工法やロープ結索訓練、また実際の消火器を使った初期消火訓練など北消防署北神分署消防職員の指導をうけて行いました。

詳しくは消防団ページ

ページトップへ戻る

2007.06.27 神戸新聞に「長尾どっとねっと」の紹介記事掲載

平成19年6月21日、片山輝雄長尾町自治会長(長尾防災福祉コミュニティ会長)、山谷副就長尾支団長はじめ当事業に携わる長尾支団、婦人消防隊各本部役員が神戸新聞社の取材を受け、6月27日、「長尾どっとねっと」誕生の経緯や昨年度「防災まちづくり大賞・優良事例」に選ばれたことなどが記事で紹介されました。

○記事は、 神戸新聞Web News でご覧いただけます。

ページトップへ戻る

結成(1999.11)〜2006年度の活動 >>> NEXT

|TOP|

神戸市の消防団

夏期訓練(2016)

HOME

長尾支団のページ安全安心情報LINKS

ページトップへ戻る

Copyright(C) 1999-2017
長尾防災福祉コミュニティ|神戸市北消防団長尾支団・本部